Sugiyama 椙山女学園

椙山女学園大学 国際交流センター

HOMEENGLISHサイトマップ

在学生の方へ

  • 交換留学制度
  • 交換留学協定校
  • 交換留学実績
  • 留学経験者の声
  • 各学部海外語学研修一覧
  • 認定留学
  • 個人留学
  • 留学支援

外国人留学生受け入れ

  • 交換留学制度
  • 外国人留学生入学特別選抜
  • 大学・大学院 入試情報
  • 椙山オープンカレッジ
  • 椙山人間学研究センター
  • 椙山女学園食育推進センター
  • 認証評価
  • S*map
HOME > 在学生の方へ > 交換留学・派遣留学制度 > 交換留学・派遣留学協定校

交換留学協定校

1. 交換留学協定校

■ タスマニア大学(オーストラリア連邦)

学生数 約16,000名
創 立 1890年
特 色 100年以上の歴史と共に時代の最先端を走る大学である。内外の学生達に、質の高い教育を授け、最高の選択肢の中で学習・研究できるよう腐心してきた。雄大な山、自然のままの川、白砂の海外・・・を日常的に堪能できる立地条件は、「世界の秘境」の名にふさわしい。
(タスマニア大学のホームページより作成)
URL http://www.utas.edu.au

■ ニューヨーク市立大学リーマン校(アメリカ合衆国)

学生数 約9,600名
創 立 1931年
特 色 ニューヨーク・ブロンクス区で知識、経済、文化の中心的役割を担っている。多様性を重んじ、学生個人の能力開発や学術的または専門的な能力開発に積極的に取り組んでいる。大学名は、公共の利益と公平性を重視したニューヨーク州知事Herbert H. Lehmanにちなんでいる。
(ニューヨーク市立大学リーマン校のホームページより作成)
URL http://www.lehman.cuny.edu/

■ ケベック大学モントリオール校(カナダ連邦)

学生数 約40,000名
創 立 1969年
特 色 公立のフランス語系大学で、ヨーロッパ風の街並みのモントリオール中心地に所在。人文、教育、コミュニケーション、政治経済、理学、社会といった6つの学部と経営学スクールがあり、モントリオールメトロの中心駅であるBerri-UQAM周辺に賑やかな学生街を形成している。
URL https://uqam.ca/

■ 上海師範大学(中華人民共和国)

学生数 約10,000名
創 立 1954年
特 色 上海市の主要大学であり、高度の応用力養成を教育目標とする。広大な2つのキャンパスを有し、創立以来の50余年間に着実な発展を遂げ、海外の諸大学とも学術・学生の両面で活発に交流し続けている。卒業生の多くが教育に携わる。留学生用の寮も完備している。
(上海師範大学のホームページより作成)
URL http://www.shnu.edu.cn/

■ 亜洲大学(台湾)

学生数 約12,000名
創 立 2000年
特 色 台中市にある私立大学。創立してから17年の新しい大学であるが成長著しく、12年連続で「教育卓越」大学に選ばれるなど、教育内容に対する評価は高い。国際化にも力を入れており、約200名の留学生を受入れしている。日本人建築家の安藤忠雄氏が設計した「アジア現代美術館」がキャンパス内に設置されている。
URL http://www.asia.edu.tw/

■ 培材大学校(大韓民国)

学生数 約14,000名
創 立 1885年
特 色 大韓民国の教育理念とキリスト教精神に基づき、幅広い学問とその応用方法を教授するとともに、積極的に社会に奉仕できる未来志向の人材の養成を目的としている。
培材大学校の建物は学生目線で構築されており、ディズニーランドのようにユニークに構成された空間は、教育環境の革命を起こしたと評価されている。キャンパスのどこでも自由にアクセスできる無線インターネット環境もPRのひとつである。
(培材大学校のホームページより作成)
URL http://www.pcu.ac.kr/japanese/

■ 順天郷大学校(大韓民国)

学生数 約16,000名
創 立 1978年
特 色 忠清南道牙山市に所在する総合大学。東隠学園が設立した順天郷医科大学がそのルーツで、付属病院を5ヶ所有している。「人間性の尊厳」に重きを置いた教育を行っている。グローバルビレッジという学生寮では留学生と韓国人学生が居住しており、学生同士の language exchangeを行い、互いの言語について学びあう環境が整えられている。
URL https://homepage.sch.ac.kr/sch/index.jsp

■ スィーパトゥム大学(タイ王国)

学生数 約25.000名
創 立 1970年
特 色 スィーパトゥム大学(Sripatum University; SPU)は、タイ王国における最も伝統的にして、格式・由緒ある私立大学の一つである。
「国民・国家を豊かにする人類の資源を開発すること」を教育理念とし、11学部(41学科)及び大学院(17修士課程・6博士課程)課程を開設・開講している。また13の国際機関・組織・団体との協力体制も築いており、国際標準化機構(International Organiation for Standardization)によるISO9001:2000(教育運営の質的基準)を取得している。
(スィーパトゥム大学のホームページより作成)
URL http://spujapanese.jimdo.com/sripatum-university/

■ マレーシア科学大学(マレーシア連邦)

学生数 約26.000名
創 立 1969年
特 色 マレーシアのペナン島にメインキャンパスがあり、自然科学、応用科学、医学・健康科学、薬学、科学技術、社会科学、人文、教育の各分野にわたるコースを有する総合大学である。2004年11月にザ・タイムズ高等教育専門紙(THES)が発表した世界の大学ランキング200の中で111位を獲得しており、国際的にも評価されている。
URL https://www.usm.my/

 

2. 派遣留学協定校

■ ビクトリア大学ウェリントン(ニュージーランド)

学生数 約22.000名
創 立 1897年
特 色 ビクトリア英国女王の名に由来しており、ニュージーランドでも有数の歴史を誇る大学である。ニュージーランド首相や総督を輩出していることや2000年にノーベル化学賞受賞者が在籍していたことなどからニュージーランド国内での評価は高く、また国際的にも知名度の高い大学である。
URL https://www.victoria.ac.nz/

■ サザンクロス大学(オーストラリア連邦)

学生数 約12.000名
創 立 1994年
特 色 ゴールドコースト、リズモア、コフスハーバーにキャンパスを持つオーストラリアの総合大学。比較的新しい大学であるが、観光学やホスピタリティの分野で定評があり、他にも海洋科学や先住民族学といった多彩な分野での学びを提供している。
URL https://www.scu.edu.au/

■ ケベック大学モントリオール校(カナダ連邦)

学生数 約40,000名
創 立 1969年
特 色 公立のフランス語系大学で、ヨーロッパ風の街並みのモントリオール中心地に所在。人文、教育、コミュニケーション、政治経済、理学、社会といった6つの学部と経営学スクールがあり、モントリオールメトロの中心駅であるBerri-UQAM周辺に賑やかな学生街を形成している。
URL https://uqam.ca/
ページTOPへ